東京剣道祭
開催日時 : 平成21年4月5日(日) 9:45分開始 (9時開門)
開催場所 : 東京武道館
種 目 : 個人試合 一般・高齢者(75才以上)
参加資格 : 剣道七段以上の者
参加料金 : 3,350円
その他 : 欠席は東京都剣道連盟に多大なご迷惑をお懸けしますので
確実に出場できる方のみお申し込み下さい。
<申込みはすでに締め切っております>
☆剣道
1.剣道六段審査会 4月29日(祝) 京都市立体育館
2. 七段 30日(木) 〃
3. 八段 5月01日(金) 〃 2日間で実施
〃 02日(土) 〃
4. 称号 06日(休) 京都市武道センター
5. 六段 17日(日) 名古屋市琵琶島スポーツセンター
6. 七段 16日(土) 〃
☆居合
1.居合八段審査会 5月03日(祝) 京都市武道センター
2. 称号 03日(祝) 京都市武道センター
☆杖道
1.杖道八段審査会 5月03日(祝) 京都市武道センター
2. 称号 03日(祝) 京都市武道センター
<申込みはすでに締め切っております>
開催日時 : 平成21年2月21日(土) 9:30~17:00
開催場所 : 県立武道館
参加資格 : 神奈川県剣道連盟会員で剣道四段以上の者
受講料金 : 2,000円(弁当代を含む)
服 装 : 剣道着・袴
携行品 : 剣道具・木刀(大/小)・日本剣道形解説書・剣道講習会資料
(資料の購入を希望される方は所属支部に申し込み)
・日本剣道形解説書 (200円)
・剣道講習会資料 (500円)
・剣道試合・審判規則 (350円)
・運営要領の手引き (150円)
<申込みはすでに締め切っております>
1.剣道六・七段受審者研修会
開催日時 : 平成21年2月15日(日) 9:00~12:00
開催場所 : 県立武道館
参加資格 : 六段・七段受審資格のある者
受講料金 : 1,000円
携行品 : 剣道着・袴 剣道具
2.剣道八段受審者講習会
開催日時 : 平成20年2月28日(土) 9:30~15:00
開催場所 : 県立武道館
参加資格 : 剣道八段受審資格者および2年後に受審資格を得られる者
本講習会を受講しない者は、21年5月(京都)審査会の受審
を認めない。
受講料金 : 2,000円(昼食代・保険料を含む)
携行品 : 剣道具
締切り日 : (1)(2)共に 1月29日(火)理事会の日
12月11日の県理事会にて要項を配布しました。受講される方
は所属支部にお問い合わせの上お申し込み下さい。
☆ 開催日時 : 平成21年2月7日(土) 13:00~
開催場所 : 県立武道館
参加資格 : 神奈川県剣道連盟の会員
参加料 : 1,000円 1月29日(木)の理事会で納入)
7名による1チ-ム(ポジション別に予選会を行う)
<申込みはすでに締め切っております>
開催日時 : 平成21年2月15日(日) 9:30~17:00
開催場所 : 県立武道館
申込締切 : 1月29日(木) 県剣連理事会の日
尚、実技(審判法・剣道形)審査終了後、全剣連の本審査
に向けての座学講習がありますのでご注意下さい。
要項を12月11日(木)県剣連理事会にて各支部に配布済です。
受審を希望される方は所属支部にお問い合わせの上お申し込
み下さい。
<申込みはすでに締め切っております>
下記の講習会・研修会の日程変更がございます。
宜しくお願いします。
2009年2/15(日) 剣道審査員講習会 → 2009年3月14日(土) 13:00-17:00
2009年3/14(土) 六・七段審者研修会 → 2009年2月15日(日) 9:00-12:00
場所は 県立武道館です。
☆ 平成21年3月8日(日) 県立武道館 9:30~
個人試合(男女制限なし)
午前の試合 ⇒ 四段の部・五段の部
午後の試合 ⇒ 六段の部・七段の部
特別試合(教士八段・範士八段)の部
参加資格 ⇒ 神奈川県剣道連盟の会員であること
参加料 ⇒ 1人 1,000円
<申込みはすでに締め切っております>
剣道形講習会(剣道三段以下の方)の開催について
開催日時 : 平成21年2月14日(土) 13:00~17:00
開催場所 : 県立武道館 大道場
参加資格 : 神奈川県剣道連盟の会員で中学生以上、三段取得者までとする。
受講料金 : 1,000円
服 装 : 剣道着・袴
携行品 : 剣道具・木刀・剣道試合審判規則・剣道講習会資料
剣道試合・審判規則 (350円)
剣道講習会資料 (500円)
運営要領の手引き (150円)
(資料の購入を希望される方は所属支部に申し込み)
<申込みはすでに締め切っております>