電話通信障害のお知らせ


ただいま電話主装置障害により
県剣連事務局からの電話発信ができない状態になっております。
現在、NTT東日本社による対応を待っているところですが、
今週木曜日(13日)にならないと調査ができないとのことです。
 ※ただし、着信を受けての通話はできます。
 
復旧まで今しばらくご不便・ご面倒をお掛けしますが、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
 
神奈川県剣道連盟 事務局


※中止※ 全剣連主催「幼少年剣道活性化を目指す女子関東ブロック講習会」の掲載


下記の講習会は、【中止】となりました。 (R4.2.14付)

表題講習会について、女子会員(剣道五段以上)の参加希望者を募ります。

希望者は、所属支部をつうじてお申込み下さい。

[日 程]

 ・1日目 – – – 令和4年2月26日(土)13:30~17:00

 ・2日目 – – – 令和4年2月27日(日) 9:00~11:15

   ※ただし2日目の講習は参加自由。

[会 場]

  ユウケイ武道館(栃木県総合運動公園武道館)

    〒321-0152 栃木県宇都宮市西川田 4-1-1 TEL 028-684-2200

[書 類] 詳細については、下記を参照。

 1、幼少年女子講習会関東ブロック 要項

 2、幼少年女子講習会関東ブロック 役員・講師名簿

 3、幼少年女子講習会関東ブロック 日程表

 4、幼少年女子講習会関東ブロック 申込書  ※支部へ提出

 5、ユウケイ武道館 案内図

 6、健康記録表兼確認票 ※参加者が会場へ持参する票です。

 7、別紙「保育室利用について」、 別紙「保育室利用申込書」

 

【支部から県への申込締切】 令和4年1月24日(月) ※別途、支部毎の締切日が設定されます。

・所属支部を通してお申し込みください。(直接、個人で県剣道連盟には申し込みできません)

・記載の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日ですので、お間違えの無いようにご注意ください。

・参加申込者の締切日は所属支部において別途設定されますので所属支部でご確認ください。


個人協賛(第9回全日本選抜剣道七段選手権大会)の締切日について


表題の七段戦の個人協賛金の応募について多数のお問合せが有りました。

締め切り日は下記の通りです。

 【締 切 日】 令和4年 1月 20日(金)

  【協賛申込書】 ココをクリック

 


第26回女子剣道審判講習会(全剣連主催)の掲載

全剣連主催の『女子剣道審判講習会』の開催についてのご案内です。 

令和3年12月4日(土)~5日(日) 開催、  兵庫県立武道館(兵庫県姫路市)にて

【ご案内】
  (1) 要項等について  ※受講資格: 原則として剣道六段以上の女子
    〇講習会要項       〇出席役員と講師
    〇スケジュール
 
 (2) 宿泊について  ※宿泊予約は、参加者個人で行ってください。下記。
    〇宿泊案内        〇宿泊予約マニュアル

【ダウンロード】
  〇健康記録表
   ※ 受講者は開催2週間前から用紙に記録して当日提出要

  〇弁当注文
   ※12/5(日) 昼食用です。
   ※受講申込後、全剣連から受講決定通知を受けてから注文

[締切り] 令和3年11月4日(木曜)

注意!

・所属団体から所属支部を通してお申し込みください。(直接、県剣道連盟には申し込みできません)

・記載の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日ですので、お間違えの無いようにご注意ください。(参加申込者の締切日は所属団体及び所属支部において別途設定されますので所属団体でご確認ください。)


令和3年度「少年教育奨励賞」候補推薦について掲載


各位

全剣連より今年度の「少年教育奨励賞候補」について推薦依頼が来ました。

特に少年剣道の指導面で、大会などの成績とは関係なく、草の根的に目立たぬ活動を続けて剣道界の底辺を支えておられる団体・組織等に対して、その労に報いるとともに、志気を鼓舞するために表彰するものという位置づけです。

推薦する団体がありましたら(自薦も可)、推薦書に記入の上、所属する支部事務局に提出して下さい。支部事務局は取りまとめて、Eメールにより県剣連事務局へ一括提出して下さい。

  こちらをクリック⇒ 推薦書様式

推薦の要件は下記のとおりです。
 (規模)10名程度以上の少年を対象に、
     週2日以上定例稽古日を設けて指導しているもの。
 (期間)10年程度以上の活動歴があるもの。
 (活動)ボランティア的な活動に支えられているものを優先する
     が、道場、剣友会、その他も幅広く対象とする。
  *注記* 提出の際には、必ず要件を満たしているかを確認
       してください。

本顕彰は、同等の表彰等受賞後5年間は表彰対象とされません。
なお、推薦に当っては、本顕彰の趣旨に鑑み、新たな表彰を優先するものの受賞後5年以上を経過し、特に表彰すべき事情があれば対象とされます。

全剣連から神奈川県剣連には、奨励賞推薦件数は19~20件という枠が設定されております。
応募多数の場合は、調整させていただく場合もあります。

【提出期限: 令和3年 8月 13日(金)】 ←支部が県剣連へ提出する期限です。


県連事務局 勤務体制の縮小について


 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、
県連事務局の勤務体制を下記の通り縮小いたします。
皆様の御理解と御協力をお願い致します。

勤務時間:現行の月~金の9時~17時を、月~金の10時~15時に縮小

勤務人員:現行の5~6名を、2~3名に縮小

縮小期間:4月6日(月)~4月30日(木)

 


第25回女子剣道審判講習会(全剣連主催)の掲載

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止にされました。

全剣連が主催する女子剣道審判講習会の開催について、ご案内します。 

令和2年5月23日(土)~24日(日) 開催、  日本武道館研修センター(千葉県勝浦市)にて

要項書

ダウンロード

[締切り] 令和2年4月13日(月曜)

注意!

所属団体から所属支部を通してお申し込みください。(直接、県剣道連盟には申し込みできません)

記載の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日ですので、お間違えの無いようにご注意ください。(参加申込者の締切日は所属団体及び所属支部において別途設定されますので所属団体でご確認ください。)


【中止】第60回東京剣道祭<東京都剣連主催>

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
東京剣道祭(2020-04-05)は中止されました。

参加料は、後日返金いたします。

 


第60回東京剣道祭要項の掲載

☆新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止されました。

 参加費は支部を通じて、後日、返金いたします。

第60回東京剣道祭要項

第60回東京剣道祭申込書【B5版ヨコ】

  開催日: 4月5日(日)

 会 場: 東京武道館 (足立区綾瀬 3-20-1)

 申込締切日: 2月14日(金) *各支部から県剣連への申込締切

参加料を申込書に添えて現金書留等にて支部一括でお願いします。

神奈川県剣道連盟の会員で出場希望の方は、所属団体から所属支部を通してお申し込みください。(直接、東京都剣道連盟にはお申し込みできません)

記載の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日ですので、お間違えの無いようにご注意ください。

申込者の締切日は所属団体及び所属支部において別途設定されますので所属団体でご確認ください。

[お詫び]

 東京剣道祭のご案内が遅くなり、本日になってしまいました。

 そのため、当初の申込締切2/7(金)を2/14(金)に後方へ変更いたしました。


第116回全日本剣道演武大会(京都大会)要項の掲載

“中止”となりました。

第116回全日本剣道演武大会要項        申込書 (B5用紙に印刷)

   開催日: 5月2日(土)~5月5日(祝)

   申込締切日: 2月13日(木) 事務局長会議の日 (各支部から県剣連への申込締切)

参加料を申込書に添えて、現金書留等にて支部一括でお申込み下さいますようお願いします。

神奈川県剣道連盟の会員で出場希望の方は、所属団体から所属支部を通してお申し込みください。(直接、県剣道連盟には申し込みできません)

上記の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日ですので、お間違えの無いようにご注意ください。

申込者の締切日は所属団体及び所属支部において別途設定されますので所属団体でご確認ください。


<東京都剣連主催>剣道八段受審者講習会要項の掲載

講習会要項書

受講希望者は、各支部を通じてお申込み下さい。

なお講師については、八段審査会の審査員を実際に行っている方です。

[日 時] 令和2年 2月 16日(日) 午前10時開始

[場 所] 東京武道館 第二武道場(足立区綾瀬3-20-1)

[受講料] ¥5,500(弁当代・保険料込み)

【申込期日】
 各支部で一括して、神奈川県剣道連盟宛てに、令和2年1月20(月)までに
 受講料を現金書留等でお申込みください。

注意!

・所属団体から所属支部を通してお申し込みください。(直接、県剣連に申し込みできません)

・上記の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日です。
 参加申込者の締切日は、所属団体及び所属支部において別途設定されますのでご確認ください。


第7回女子剣道指導法講習会(全剣連主催)について掲載

第7回女子剣道指導法講習会要項  (令和2年2月22日(土)~23(日)開催)(兵庫県姫路市)

講習会場・宿泊場所・アクセス

申込書

   【申込〆切日】 令和元年 12月 20日(金)

注意!

・所属支部を通してお申し込みください。(直接、県剣道連盟には申し込みできません)

・記載の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日ですので、お間違えの無いようにご注意ください。

締切日は所属支部において別途設定されますので所属支部でご確認ください。


【合格者】剣道八段審査 東京 2日目  (R01.11.29)


【合格者】剣道七段審査 東京 (R01.11.27)


【合格者】剣道六段審査 東京 (R01.11.26)

 

 


【合格者】剣道五段審査  (R1/11/24)

 


【合格者】剣道四段審査  (R1/11/24)


<東京都剣連主催>剣道八段受審者講習会要項の掲載

講習会要項書

受講希望者は、各支部を通じてお申込み下さい。

なお講師については、八段審査会の審査員を実際に行っている方です。

[日 時] 令和元年 10月 13日(日) 午前10時開始

[場 所] 東京武道館 第二武道場(足立区綾瀬3-20-1)

[受講料] ¥5,500(弁当代・保険料込み)

【申込期日】
 各支部で一括して、神奈川県剣道連盟宛てに、9/24(火)までに
 受講料を現金書留等でお申込みください。

注意!

・所属団体から所属支部を通してお申し込みください。(直接、県剣連に申し込みできません)

・上記の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日です。
 参加申込者の締切日は、所属団体及び所属支部において別途設定されますのでご確認ください。


第6回女子剣道指導法講習会(全剣連主催)について掲載

第6回女子剣道指導法講習会要項  (令和元年6月22日(土)~23(日)開催)(千葉県勝浦市)

申込書

注意!

・所属支部を通してお申し込みください。(直接、県剣道連盟には申し込みできません)

・記載の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日ですので、お間違えの無いようにご注意ください。

締切日は所属支部において別途設定されますので所属支部でご確認ください。


第24回女子剣道審判講習会(全剣連主催)の掲載

全剣連が主催する女子剣道審判講習会の開催について、ご案内します。 

平成31年5月11日(土)~12日(日) 開催、  兵庫県立武道館(姫路市)にて

・      要項書      

・      申込書ダウンロード

[締切り] 平成31年4月1日(月曜)

注意!

・所属団体から所属支部を通してお申し込みください。(直接、県剣道連盟には申し込みできません)

・記載の申込締切日は各支部から県剣道連盟への申込締切日ですので、お間違えの無いようにご注意ください。(参加申込者の締切日は所属団体及び所属支部において別途設定されますので所属団体でご確認ください。)


© Copyright 2002-2025 神奈川県剣道連盟 All Rights Reserved.