神奈川県女子剣道選手権大会 兼 全日本女子剣道選手権大会県予選会
- 2006/05/27
- 大会情報
5月27日(土)県立武道館で開催されました。
優 勝 井尻麻祐子(横須賀) 全日本女子選手権大会出場
第2位 新里知佳野(青 葉) 〃
第3位 稲葉美穂 (川 﨑)
詳細は>>こちら
5月27日(土)県立武道館で開催されました。
優 勝 井尻麻祐子(横須賀) 全日本女子選手権大会出場
第2位 新里知佳野(青 葉) 〃
第3位 稲葉美穂 (川 﨑)
詳細は>>こちら
10月1日~4日 兵庫県赤穂市で開催される国民体育大会の県代表選手を決める予選会が
5月20日(土) 県立武道館で開催され、次の方々が代表選手に決まりました。
<男子団体>
先鋒 松本勝範 (横須賀)
次鋒 正代賢次 (県 警)
中堅 織口剛次 (県 警)
副将 吉村哲夫 (平 塚)
大将 澤部哲矢 (県 警)
<女子団体>
先鋒 稲葉美穂 (川 崎)
中堅 黒澤幸恵 (県 警)
大将 鈴木久美子 (綾 瀬)
<神奈川県の合格者を掲載しました>
(1) 5月13日(土) 剣道七段 合格者 名古屋市枇杷島SC
(2) 5月14日(日) 剣道六段 〃 〃
>>詳細はこちら
5月14日(日) 県立武道館で開催された結果を掲載しました。入賞された方々 おめでとうございます。
区分 | 入賞者 | |||
1部 | 30才未満 | 優勝 | 新倉 歩 | 茅ヶ崎 |
準優勝 | 曽我 こまき | 青葉区 | ||
第3位 | 内田 福子 | 青葉区 | ||
2部 | 30才~40才 | 優勝 | 黒澤 幸恵 | 警 察 |
準優勝 | 林 礼子 | 金沢区 | ||
第3位 | 上条 久恵 | 大和市 | ||
3部 | 40才以上 | 優勝 | 萩 尚代 | 秦野市 |
準優勝 | 大輪 長代 | 鶴見区 | ||
第3位 | 堀井 純子 | 秦野市 | ||
4部 | 40才以上六・七段 | 優勝 | 高橋由美子 | 南 区 |
準優勝 | 渡邉 正美 | 横須賀 | ||
第3位 | 服部味佐子 | 小田原 |
<神奈川県の合格者を掲載しました>
(1) 4月30日(日) 剣道六段 合格者 京都市立体育館
(2) 5月 1日(月) 剣道七段 〃 〃
(3) 5月 2日(火) 剣道八段 〃 〃
(4) 5月 6日(土) 剣道称号 〃 京都市武道センタ-
(5) 5月 3日(祝) 居合八段 合格者 京都市武道センタ-
(6) 5月 3日(祝) 居合称号 〃 〃
(7) 5月 3日(祝) 杖道八段 合格者 京都市武道センタ-
(8) 5月 3日(祝) 杖道称号 〃 〃
>>詳細はこちら
<旧> 11月12日(日) 鶴見区少年少女大会・レディ-ス大会
鶴見区スポーツセンター
<会場の都合で開催日と場所が変更となりました>
<新> 10月22日(日) 鶴見区少年少女大会・レディース大会
鶴見中学校体育館
>>詳細はこちら
開催日時 : 平成18年6月24日(土) 9:30~17:00
開催場所 : 鎌倉武道館・・・(県立武道館ではありません)
参加資格 : 神奈川県剣道連盟の会員で剣道四段以上の者
受講料金 : 1,000円
服 装 : 剣道着・袴
携行品 : 剣道具・木刀(大/小)
日本剣道形解説書・剣道講習会資料
(資料の購入を希望される方は所属支部に申し込み)
<申込みはすでに締め切っております>
3月27日(月)~28日(火) 愛知県春日井市総合体育館
神奈川県代表(桐蔭学園・市立橘高校)の試合結果
男子の部 : 桐蔭学園 準決勝戦で <九州学院高>に破れ・・ 第3位
(優勝 : 九州学院高等学校)
女子の部 : 市立橘高校 準決勝戦で <高千穂高>に破れ・・・・ 第3位
(優勝 : 八代白百合高等学校)
3月12日県立武道館にて「神奈川県高段者剣道大会」が行われました。
優秀試合者賞を下記の方々が受賞されました。おめでとうございます。
高鍋 進 (警察)
北条 将臣 (警察)
田井 鉄夫 (川崎)
宮本 健二 (泉)
石川 芳雄 (戸塚)
林 陵 (警察)
吉松 勝美 (南)
松岡 憲二 (川崎)
中嶋 照雄 (青葉)
逢地 和孝 (瀬谷)
岩尾 征夫 (海老名)
和泉 充明 (瀬谷)
※敬称略・順不同